トップページ
学校概要
教育活動
行事
年間行事
部活動
部活動紹介
部活動報告
お知らせ
最新情報
ブログ
学校だより
福島町立福島中学校 Fukushima Junior High School
TEL 0139-47-2069 FAX 0139-47-2808
MENU
授業
2024.07.05
英語の授業
ALTの先生を中心に、B組と3年D組合同の英語の授業を行っていました。映像を見て歌いながらアルファベットを学んでいました。大きい声で発音すると気持ちいいですよね。
プログラミング
2年生の技術科は、ICT支援員の先生を中心にプログラミングを行っています。「Scratch」でプログラミングしたゲームを、さらにより良いものにするために、他の人がプログラミングしたゲームを見たり、使える部品を探したりして、ゲームをより複雑かつ高度なものにバージョンアップさせています。プログラミングをする2年生の表情は真剣そのものです。
英会話のテストその2
本日も3年生の英語は英会話のテストです。ALTの先生と散歩しながら英語で会話する設定です。職員室前の廊下を歩きながら、ALTの先生と会話を楽しんでいました。
2024.07.04
総合的な学習の時間 2年コンブ関連発表会その2
発表会の続きです。スライドの作り方や発表の仕方に工夫も見られました。なにより、お世話になったコンブ漁業を営んでいる阿部さんの言葉をしっかり活用して発表している人もいました。心に響いたのでしょうね。お世話になった町役場産業課の方や町教育委員会の方に発表を参観していただきました。ご来校いただきありがとうございました。
総合的な学習の時間 2年コンブ関連発表会
先月の漁業講話とコンブ漁体験を行った2年生。そこで体験したことや講話から学んだことをまとめ、発表会を行いました。コンブのこと、コンブ加工の体験等一人一人が学び取ったことをスライドにまとめて発表しています。
英会話のテスト
3年生の英語の授業では会話のテストを行っていました。ALTの先生と散歩しながら会話するという想定で、廊下を歩きながら英会話を楽しんでいました。体育の先生のことを話題にして会話していた人も。教室では、英語の先生や学習支援員の先生との会話テスト、友達同士での会話の練習をしており、英語漬けの授業でした。
2024.07.03
藝術祭に向けて
本日の学活は、藝術祭に向けての確認を行いました。今年度は新たに藝術祭の業務を3つに分け、縦割りグループでその業務を担当する方式になりました。グループごとに説明と業務の確認、そしてその業務に係りどんなことをしたいかについて話し合っていました。夏休みが終わったら、本格的に藝術祭の取組が始まりますね。
畑の手入れ
B組と3年D組合同の畑の手入れを行っていました。いちごは時期が終わりました。なすとにんじんが育っています。そばにひまわりも植えていますが、なぜか一本だけ大きくなっています。うちわづくりが終わったB組の生徒とT先生が畑の手入れをしていました。
お祭り準備
B組と3年D組合同の授業は、7月17日に迫った小学校との交流学習の準備です。お祭りの雰囲気を出すために、うちわを作成していました。夏らしいイラストをうちわに描き、当日は小学生をもてなします。さて、すてきなうちわに仕上がりましたか?
サッカー 1年生
現在気温は22度、比較的過ごしやすい状況です。1時間目の1年生は体育館でサッカーです。リフティング・ドリブル等の練習の後、ゲームを行いました。ゲームでも全員元気に動き回っていました。