トップページ
学校概要
教育活動
行事
年間行事
部活動
部活動紹介
部活動報告
お知らせ
最新情報
ブログ
学校だより
福島町立福島中学校 Fukushima Junior High School
TEL 0139-47-2069 FAX 0139-47-2808
MENU
2024.11.14
レジンでアクセサリ
B組と3年D組合同で、作品展販売会にむけてレジンでアクセサリをつくっています。キラキラした色とりどりのラメ等をうまく使いながら、レジンに閉じ込めて固め、丸カン等を付けて完成です。キラキラのラメは、どうやら高身長のB組担任T先生の私物らしく、日常的に使用している(何に?)ようです。UVレジンライトも私物なので、手際よくアクセサリを自ら作成していました。
「自紋自当」1年生
1年生の美術は「自紋自当」。題名と自分の「紋」の説明を付けてすでに完成した人もいます。それぞれの個性あふれる作品ですね。茶色の〇もバスケットボールになっていましたよ。
2024.11.13
ALTの先生と英語の授業
B組と3年D組合同で、ALTの先生と一緒に英語を学びました。画面に映っている8個の卵の中に2発の爆弾が隠れています。うまく爆弾をよけながら卵を割っていきます。割って入っていた動物の名前を英語で答えます。卵を割るたびに歓声が上がって、生徒たちは楽しそうに授業を受けていました。
定期テスト日の昼休み
2年生男子が給食終了後、体育館に走りこんできましたが、追い返されていました。勉強時間に当てましょうね。3年生の教室に行ってみると、5時間目の社会の直前勉強に余念がありません。担任のO先生は、笑顔で見守っています。さて午後は残り1教科。頑張りましょう。玄関ホールでは、3年D組の生徒とスーパーバスケットボーラーN先生、スペシャル進路アドバイザーK先生がが楽しそうに談笑していました。
喫茶店を開こう
B組と3年D組合同の生活単元学習で、喫茶店を開設します。先生方をお客さんに開設する喫茶店、12月10日の開設日に向けて、メニューとチラシを作成していました。当日の衣装も決まり、今日は衣装合わせも行いました。なかなか様になっています。先生方がたくさん来店してくれるといいですね。
第2回定期テスト
今日は第2回定期テスト、5教科のみのテスト日です。朝活動の時間、どの学年も直前勉強に余念がありません(余裕の動きをする人もいますが・・・)。5時間のテスト、しっかり頑張ってくださいね。
2024.11.12
定期テスト直前
職員室はテスト前なので生徒の出入り禁止になっています。テスト前日の昼休み、3年生教室におじゃましました。体育館でストレス発散をしている3年生もいますが、教室に残っている3年生はほぼテスト勉強をしています。担任の先生が黒板に問題を出していました。「彼の態度はすばらしい」のらしいは何?すばらしいは形容詞なので、「すば」と「らしい」を分けることができません。「彼の態度はすばだ」意味が通りませんよね。助詞と助動詞の違いもしっかり確認しておいてくださいね。
そろそろ完成ですね
2年生の美術は、一点透視図法・二点透視図法を使った作図を行っています。すでに完成した人は、次の時間から取り組む内容について考えています(自分のシンボルマーク「自紋自当」。1年生でも取り組んでいます)。今回まなんだ透視図法もシンボルマークに生かせるかもしれませんね。
2024.11.11
自画像というタイトルの自画像
3年生の美術は自画像。自分の作品名を「自画像」としようとしている人がいましたが、もっとひねってもいいと思います。それぞれ、いろんな方法で自画像を作成しています。落書きのように見えるものも、アイディアだしの一つ。見たいと思う自画像を完成させてくださいね。ブログ担当者は、担任の先生の写真を加工してみました。
第42回南北海道駅伝競走大会 結果
第42回南北海道駅伝競走大会 令和6年11月10日 結果報告 中学生の部 1部 準優勝 40分18秒 1区、2区、4区 区間賞