トップページ
学校概要
教育活動
行事
年間行事
部活動
部活動紹介
部活動報告
お知らせ
最新情報
ブログ
学校だより
福島町立福島中学校 Fukushima Junior High School
TEL 0139-47-2069 FAX 0139-47-2808
MENU
学校生活
2024.08.28
新しい朝が来た
今日は比較的過ごしやすい気温です。用務員さんが、朝から窓や玄関を開放して、涼しい外気を入れてくれたおかげで熱がこもった校舎が涼しくなっています。生徒たちも元気に登校してきました。本日欠席者は0、いい日です。生徒玄関前では、生徒たちが朝の挨拶運動を行っています。1・2年生が学力テストなので、担任の先生が生徒にできる限りの良い環境でテストを受けることができるよう、教室で準備しています。1・2年生は最後まで力を尽くしてくださいね。
2024.08.27
今日の日はさようなら
今日は、1・2年生の学力テスト前で、部活動なし・一斉下校です(全道大会に出場する陸上部の3年生が部活を行っています)。明日はテストですが、1・2年生は元気に帰っていきます。テストがない3年生も元気です。写真を撮ったら、マスクをしていたので写し直しを要望されました。台風の影響か、天気は良くないですが、元気な福中生の下校時の様子でした。
昼休みのフリースペース
生徒会書記局により、火曜日と木曜日の昼休みにフリースペースが設置運営されています。レクや自習などが可能で、囲碁,トランプ, UNO 等ボードゲーム,ホワイトボードが置かれています。この猛暑の中、フリースペースは業務用エアコンのある2階多目的室に設置されており、涼しい中でゲームなどを楽しむことができます。・・・でも、蒸し暑い中体育館で体を動かす生徒も少なからずいるのです。暑さに負けず生徒たちは元気です。
2024.08.23
昼休みのワチャワチャ感
午後から暑さ指数「危険」予報のため、1年生は2階多目的室で授業をします(元PC教室でエアコン設置済み)。昼休みは全学年の避難所として2階多目的室を活用しました。1年生の給食後の時間、生徒会室で選挙管理委員の活動、多目的室での様子を撮影しました。タオル巻き状態の写真が見所です。暑い中でも元気な生徒たちでした(一部先生も)。
学校が始まりました
今日から前期後半です。生徒たちは元気に登校してきました。本日は湿度が高いうえに気温も31度を超えるようで、しばらくはジャージ登校が続きます。朝から暑い中ですが、生徒会書記局のメンバーが挨拶運動を行っていました。熱中症予防をしっかりしたうえで、暑さに負けないよう、前期後半を過ごしていきましょう。
2024.08.20
職員防災訓練
教職員対象の防災訓練を行いました。福島消防署の署員の方を講師に迎え、防災盤や屋内消火栓の使用方法を学びました。また、防災盤を実際に操作し、避難指示をどのように出していくのか、119番通報をどう行うのかについても学びました。これで、本校の職員はだれでも避難指示を的確に出すことができます。いい研修になりました。
2024.07.30
二者懇談
夏休み中に二者懇談を行っています。7月25日~31日の期間ですが、担任の先生の大会引率等の都合で、学級によって開催日が異なります。本日は2A以外の学級が懇談予定です。担任の先生方が笑顔でお出迎えいたします。
2024.07.11
株式会社石岡組 代表取締役社長 石岡 眞 様に感謝状贈呈
本校体育館の緞帳を寄贈していただきました、福島町の株式会社石岡組 代表取締役社長の 石岡 眞 様に福島町から感謝状の贈呈がありました。本校校長室で、小野寺則之教育長から石岡社長様に感謝状が贈呈されました。痛みが激しかった本校体育館の緞帳が一新され、校章もきれいな色に輝いております。御寄贈、深く感謝申し上げます。
2024.07.08
本日の給食
今日の給食のメニューは牛乳 玉ねぎのみそ汁 五目卵焼き 筑前煮、そしてアワビの炊き込みご飯です。アワビは福島町産、町役場水産課から提供されたものとのことです。
2024.07.05
第1回学校運営協議会を開催しました
令和6年度第1回学校運絵協議会を開催しました。今年度の学校経営方針を承認いただき、本校の教育活動等をもとにご意見をいただきました。いただいたご意見をもとに、今年度も教職員一同、教育活動充実のために努力してまいります。(当日の資料(ホームページ用一部抜粋版)を掲載しました。)