トップページ
学校概要
教育活動
行事
年間行事
行事報告
部活動
部活動紹介
部活動報告
お知らせ
最新情報
ブログ
学校だより
福島町立福島中学校 Fukushima Junior High School
TEL 0139-47-2069 FAX 0139-47-2808
MENU
2024.08.30
3教科+恋愛ダンス
3年生の体育は、「こくご・さんすう・りか・恋愛!」つまり「しゃかいは除外」ダンスのグループごとの練習です。3年生だけあって、既に振り入れが終わり、見本の動画を見なくても踊れるグループも出てきています。ダンスって恥ずかしからずに堂々と踊る方が見る人も楽しくなりますよね。恥ずかしがってカッコつけたら、かえって見ている人の方が恥ずかしくなったりします。堂々と振り切って踊ってくださいね、最上級生として下級生の良き模範となるためにも。
畑の手入れ
3年D組で、特別支援学級の畑の手入れをしていました。にんじんの葉が大きく成長しているため、間引きをしているようです。間引いた小さいにんじんをもらいました。小さくてもにおいはにんじんでした。畑のにんじんは大きく育つといいですね。
プログラミング
2年生の技術は、ICT支援員によるプログラミングの授業です。Scratchを使ってシューティングゲームにいろいろな機能等を付けるなどの工夫をするために、プログラミングを行っています。一人で黙々と取り組んでいる人や、友達同士でアイディアを出し合いながら進めている人、先生方を活用している人等、自分の進めやすい方法で作業に取り組んでいました。
可愛くてごめん
2年生の体育、「遺伝子DANCE」の振り入れが進んでいます。すでに女子は、見本の動画を見ずに音楽だけで踊っていました。男子も少しずつですが、覚えてきているようです。座り込んでも踊っている人もいるようですが。B組・C組の担任の先生は、動画を見て振りを覚えています。男子生徒の後ろで踊っているC組担任の先生の姿も。1年生の担任の先生といい、生徒と一緒に踊っている姿が可愛く見えるのは私だけでしょうか。
2024.08.29
遺伝子に刻まれているんですよ~~知らんけど
2年生の体育は引き続きダンス、「遺伝子DANCE」です。いつの間にか、女子がノリノリで踊っています。B組の担任の先生は、2年生に指導を受けて一緒に踊っています。藝術祭、2年生が期待できそうです。見ていて楽しいです。
コースター・なべしきづくり
B組と3年D組合同の作業学習は、「コースター・なべしきづくり」です。木枠をつくってその中にタイルを敷き詰めます。完成した作品は、藝術祭の販売会で販売するのでしょうか。ブログ担当者は、以前販売されたコースターとなべしきを愛用しています。藝術祭当日が楽しみですね。
担任もDANCE!
1年生の体育はダンスのつづきです。1年生は楽しそうに踊っています。笑顔がいいですね。また、B組の担任の先生に続いて、1年A組の担任の先生もダンスに参加していました。声をかけると「今、覚えるのに一派一杯なんで・・・」とのこと。かなり真剣です。藝術祭当日は1年生と一緒に踊る担任の先生の雄姿を見ることができるのでしょうか。
2024.08.28
しゃかいは除外
3年生の体育はダンス、藝術祭での発表を目標に練習が始まっています。3年生は「こくご・さんすう・りか・恋愛!」、第12回全国小・中学校リズムダンス ふれあいコンクールの規定曲です。全国大会が今年の12月26日に開催されるようですね。全学年の中で、一番ダンス経験がある3年生だけに、下級生を驚かせるような素晴らしいダンスを披露してくれることでしょう。楽しみです。
新しい朝が来た
今日は比較的過ごしやすい気温です。用務員さんが、朝から窓や玄関を開放して、涼しい外気を入れてくれたおかげで熱がこもった校舎が涼しくなっています。生徒たちも元気に登校してきました。本日欠席者は0、いい日です。生徒玄関前では、生徒たちが朝の挨拶運動を行っています。1・2年生が学力テストなので、担任の先生が生徒にできる限りの良い環境でテストを受けることができるよう、教室で準備しています。1・2年生は最後まで力を尽くしてくださいね。
2024.08.27
今日の日はさようなら
今日は、1・2年生の学力テスト前で、部活動なし・一斉下校です(全道大会に出場する陸上部の3年生が部活を行っています)。明日はテストですが、1・2年生は元気に帰っていきます。テストがない3年生も元気です。写真を撮ったら、マスクをしていたので写し直しを要望されました。台風の影響か、天気は良くないですが、元気な福中生の下校時の様子でした。