ブログBlog

授業

2025.02.03

「古近」ではなく「古今」です

  • 「古近」ではなく「古今」です 1枚目写真
  • 「古近」ではなく「古今」です 2枚目写真
  • 「古近」ではなく「古今」です 3枚目写真
  • 「古近」ではなく「古今」です 4枚目写真
  • 「古近」ではなく「古今」です 5枚目写真
  • 「古近」ではなく「古今」です 6枚目写真
  • 「古近」ではなく「古今」です 7枚目写真

     1年生の社会科では、2月5日実施の学力テストに向けての振り返りをしていました。グループに分かれてわからない箇所を教科書等で調べていました。思い込みって恐ろしいですよね。特に歴史は検証していくと、今まで言われていたことが実は違っていたということがたくさんありますね。自分のノートや解答をよく見直してみましょう。「こきんわかしゅう」は「古今和歌集」です。「古近和歌集」ではありませんね。耳で聞いただけで解答すると間違っていることって結構あります。その場合は教科書でしっかり確認してみましょうね。

     でも間違いがそのまま定着して、今では正しい日本語になっているものもあります。当然⇒当前⇒あたりまえ・・・当たり前は当たり前ではなかったんですよね。江戸時代の人たちの書き間違いがこうなったようで。「古近」も意外と将来的に定着・・・残念!原本が残っているので(正しくは写本)。仮名序(紀貫之)に「なづけて古今和歌集といふ。」とあったりします。

    e国宝 - 古今和歌集(元永本) 上巻