最新情報 Information
-
ブログ
2025.01.21
発表会の日程が確定しました
2月3日(月)5・6時間目の時間帯、体育館で発表会を行うことになったようです。学年閉鎖の2年生も観覧できるので、2年生は来年度の総合的な学習の時間の学びに生かすことができますね。発表会では、物を使ったり、作成したカード等を使ったりして(プログラミングをやっている人もいるようです)工夫を凝らしています。町から鹿の角をもらって加工している人もいます。発表会が楽しみです。
-
ブログ
2025.01.21
器械運動 跳び箱
3年生の体育は器械運動で跳び箱です。男子はガンガン跳んでいて、カメラが追い付けないぐらいです。女子は・・・跳んだあとのポーズにこだわっている人、台上前転ができるのに普通に跳べない人・・・。でも全員が果敢に挑戦していました。
-
ブログ
2025.01.21
昼休みの福島中
昼休みの福島中学校の様子です。 その1 体育館で素早い動きをしているためボケボケの写真2枚。まるでポ〇モンのようです。 その2 バレーボールに興じている3年生。3連続続かず! その3 教室で談笑している3年生。手の動きがめっちゃ速い! その4 2階多目的室開放に来ている生徒2人と担当の先生。ジェンガジェンガ! その5 あざとかわいい1年担任のK先生 その6 教室で談笑している1年生。目ざとくカメラにピースサイン やはり2年生がいないのは寂しいですね。
-
ブログ
2025.01.21
販売会に向けて 生活単元学習
B組と3年D組合同で、販売会の準備を進めています。販売会当日の昼食のメニューを決めていました。3年D組の生徒がラッピのチャイチキを希望したので、のり弁を食べる予定だった1年生は、「3年生と一緒のものを食べる」とのことで、チャイチキ希望。優しい1年生です。その後、商品の準備作業を行っていました。コースターやなべしきを袋詰めして商品にしていきます。なべしきはオリーブオイルを塗っているので、きれいにふき取ってからの袋詰めです。カッターナイフを使う1年生を、先生方3人でしっかり見守ります。N先生、O先生、そして高身長のT先生がしっかり生徒の安全管理を行っているので、生徒たちも安心して作業に集中できますね。
-
ブログ
2025.01.20
発表会間近
3年生の総合的な学習の時間で、福島町について学んできたことを発表します。1・2年生にも発表を聞いてもらうので、2年生がいない今週ではなく、来週の予定です。保護者の皆様も参観できますので、後ほど案内を差し上げます。
-
ブログ
2025.01.20
組みひもでキーホルダー
B組では、販売会の商品作成を引き続き行っています。今日は、レジンで作成したアクセサリと組みひもを使って、キーホルダーづくりを行っていました。細い組みひもを扱うのは、なかなか難しいかもしれませんが、生徒たちは頑張って取り組んでいました。
学校紹介 School Introduction
福島中学校